超耐熱HCR

- 300℃の高温領域でも硬化劣化を抑制し、高温特性に優れる
- 茶褐色製品と、着色可能なアイボリー色製品
- 硬さ40~80のラインナップ

製品情報
主なポイント
用途 | 成形用 |
---|---|
成形方法 | 押出成形、プレス成形、過酸化物硬化 |
特徴 | 耐熱 |
業界 | 自動車、輸送機、電線、チューブ、一般工業 |
用途例
- ホース、チューブ、電線、ガスケットなどの高耐熱が求められる部材

特徴と期待効果
- 優れた耐熱性⇒有機系ゴムでは難しい高温環境での使用が可能
- 物性変化⇒300℃の高温環境下でも物性変化が少なく、劣化しにくい
- 成形性に優れる⇒圧縮成形、押出成形に対応
- 着色可能⇒一般に暗く濃い色の多い耐熱グレードにおいて、アイボリー色で着色が可能
項目/品名 | 超耐熱一般シリーズ | 超耐熱着色可能シリーズ | |
---|---|---|---|
X-30-3888-U | X-30-4574-U | ||
外観 | 茶褐色 | アイボリー色 | |
可塑度(10m) | 264 | 250 | |
標準加硫剤 | 品名/部数 | C-23N/1.3部 | C-23N/1.3部 |
試験片 硬化条件 |
一次加硫 二次加硫 |
120℃×10m 150℃×1h |
120℃×10m 150℃×1h |
硬さ(Shore A) | 55 | 57 | |
密度(g/cm3:23℃) | 1.19 | 1.15 | |
引張強さ(MPa) | 9.1 | 8.5 | |
切断時伸び(%) | 360 | 310 | |
耐熱性 (300℃×72h) |
硬さ変化 | ±0 | +2 |
引張強さ残率(%) | 66 | 62 | |
切断時伸び残率(%) | 85 | 84 | |
硬さラインナップ | 40~80 | 40~80 |
(規格値ではありません)
高温時のシリコーンゴム物性変化比較
・300℃の高温環境においても、一般シリコーンゴムに比べて物性の変化が少ない
製品に関するお問い合わせ
超耐熱HCR
お問い合わせフォーム信越化学工業株式会社 シリコーン事業本部 営業第三部
03-6812-2408