群馬事業所のサステナビリティ活動 Vol.01

群馬事業所周辺

群馬事業所周辺

群馬事業所のサステナビリティの取り組み

群馬事業所は、群馬県の西部に位置する安中市にあり、自然豊かな環境に立地しています。最先端のケイ素化学の研究・生産基地として発展を続け、信越シリコーン製品の主力生産拠点となっています。
群馬事業所は、1996年に国内の化学系大手企業で初めて環境マネジメントシステムに関する国際規格「ISO14001」を取得しました。以来、サステナビリティ活動に積極的に取り組み、その成果を着実に上げています。

群馬事業所の生産体制
群馬事業所は、生産規模の拡大に伴い新たな工場を設置し、
現在では「磯部工場」「松井田工場」「郷原分工場」「横野平分工場」の4工場体制でシリコーン製品の生産を行っています。

工場のサステナビリティ活動

群馬事業所の各工場では、主に下記のようなサステナビリティ活動を行い、環境負荷の低減に取り組んでいます

  • 省エネルギーの推進
  • 温室効果ガス排出量の削減
  • 水資源の保全、水質汚染物質の規制値の遵守とさらなる削減
  • 廃棄物の削減
  • 大気汚染物質の規制値の遵守とさらなる削減
  • その他

省エネルギーの推進と温室効果ガス排出量の削減

群馬事業所では、エネルギー源として主に電気と温室効果ガスの排出の少ない天然ガスを使用し、効率的な利用を推進しています。
同事業所では、シリコーン製品の生産量の増加に伴い、エネルギーの使用量は増えていますが、コージェネレーションシステムの導入や再生可能エネルギーの導入、製造工程での省エネルギー対応などにより、省エネルギーの推進(原単位で平均年率1%削減)と温室効果ガス排出量の削減(原単位で2025年までに1990年比45%に削減)に取り組んでいます。

*( )内は会社の取り組み目標

■ 温室効果ガス排出量 1990年生産量原単位指数の推移

温室効果ガス排出量 1990年生産量原単位指数の推移

群馬事業所の取り組み事例

コージェネレーションシステム の導入
磯部工場 松井田工場

天然ガスを燃料としたコージェネレーションシステムから、電力と蒸気を併産し工場に供給しています。電力はモーターや照明などの用途に、蒸気は製造設備の加熱源として使われます。また、蒸気の圧力差を利用した、蒸気タービンによる発電も行っています。同システムのエネルギー利用効率は、買電とボイラーによる電力、蒸気供給に比べ高く、省エネルギーと温室効果ガスの削減に大きく貢献しています。

※コージェネレーション(熱電供給)システム
天然ガスや石油などを燃料として、エンジンやタービン、燃料電池などの方法で発電し、その際に生ずる熱を蒸気や温水として同時に回収するシステム。電力会社に比べエネルギー使用効率が高い。

point工場への電力は、電力会社とコージェネレーションシステムから並列供給されています。電力会社にトラブルが起きた場合、電力会社との接続を遮断し、コージェネレーション単独でも電力供給が可能なシステムを構築しており、非常時の対応や事業継続にも役立ちます。
廃熱の回収 磯部工場 松井田工場

生産工程で発生する反応熱などを回収し、蒸気の発生や製品の加熱のために有効利用をしています。また、コージェネレーションシステムで発生した蒸気の一部は、吸収式冷凍機で冷水を作り、製造設備の冷却やクリーンルームなどの空調の冷却源として利用しています。

太陽光パネルの導入 郷原分工場

郷原分工場では、発電能力約148kWの太陽光パネルを設置し、2021年2月から運用を開始しました。工場で使用する電力の一部をまかない、年間約162MWhの発電量により、年間約71.5トンのCO2排出量削減を見込んでいます

※群馬の太陽光照射量から試算

製造工程での省エネルギー対応 各工場

各製造工程では、省エネルギーに対応した運転を推進しています。

TOPICS

カーボンニュートラルに貢献する取り組みをシリコーン事業で強化

カーボンニュートラルを経営の重要課題とする当社は、シリコーン事業の主力生産拠点である群馬事業所において総額200億円の投資を実施し、温室効果ガス排出量の削減の取り組みをさらに強化します。

詳細は、プレスリリースをご覧ください。

Vol.02 水資源の保全、水質汚染物質の規制値の遵守とさらなる削減
サステナビリティに貢献するシリコーン

ページの先頭へ